記事一覧

珈琲と病気

最近、患者さんが私、糖尿病だからコーヒーを飲まないといけないのよ。と言われることが増えています。コーヒーはあくまでも嗜好品で珈琲はある種の病気の発症を予防する。コーヒーに含まれるクロロゲンと言われるポリフェノールが血糖値を下げる。カフェインがエネルギーを熱で放出させて脂肪の蓄積を減らす。一日に珈琲を3から4杯飲む人はほとんど飲まない人に比べリスクが24パーセント低かったとの報告があります。抗ひー豆を煮るほどクロロゲンやカフェインが減るそうです。あくまでも嗜好品良いことばかりではありません。カフェインの大量摂取は流産や胎児の発育を悪くする可能性があります。カフェイン含有量はウーロン茶150mlで50mg、煎茶150mlでカフェイン30mg、ミルクチョコ100mgでカフェイン20mgあくまでこれらはし好品です。カフェインが配合させた薬があるが習慣性があるように思います。○○にカフェインというのは肝炎に小柴胡湯というのと同じ原理です。コーヒーでリスクが上がる病気は心臓病、腎不全、緑内障、などです。すべてバランスです。

MRSA結膜炎

MRSA結膜炎の患者さんがいる。もう数週間結膜充血が引かない、包括医療の中に置かれているので難しい。MRSA感染症のインターネットシンポジウムを楽しみにしていたがつながらなかった、MRSA感染症に興味があり30分以上格闘したがつながらなかった。時々MRSA感染の話はある。この放送は時々ある。そして再放送になる。後日再放送がありとてもためになった。抗MRSA薬にはバンコマイシン・テイコプラニン・リネゾリド・ドプトマイシンが全身的にはあります。そしてこれらの薬は臓器移行が大きく異なるそうです。整形外科領域ではバンコマイシンは臓器移行はよくないそうです。眼科でMRSAを見たら点眼液は何を用いるか?まずはクロラムフェニコールつまりクロマイです。クロランフェニコールはコリナコール点眼液に配合されています。クロランフェニコールは再生不良性貧血を恐れて内服では投与されなくなって久しい。バンコマイシンの眼軟膏もオーファンドラッグとして存在します。今富山では東洋医学会ですが免疫力を上げるために漢方薬を経管栄養なら入れるのも一つです。COMPROMISED HOSTです。