記事一覧

ダニアレルギーによる舌下免疫療法の手引き

日本アレルギー学会から学会誌アレルギーのNO5とともにダニアレルギーにおける舌下免疫療法の手引きが送られてきました。ダニアレルギーにおけるアレルゲン免疫療法の手引きはアレルギー学会が発行しています。手引きはスギ花粉の時も送られてきました。効果を期待するがEBMには乏しい。house dust miteに代わり標準化ダニアレルゲンでSCITは先行発売となりました。私はSCITノアナフィラキシーの頻度を見て呼吸器専門医に相談しました。ダニのSCITは副作用が怖いと先輩が言ってるからやめたほうがよいとのことでした。ダニアレルギーのSLITがいつ発売になるのか?そして講習会を受講しないといけないのが確定している。そして5月11日私の自宅にダニアレルギーによる絶佳免疫療法の手引書が送られてきました。ダニアレルゲン免疫療法はSCITが5歳からSLITが12歳から行うことができます。SCITはアトピー型喘息とアレルギー性鼻炎、SLITがアレルギー性鼻炎です。複数アレルゲンに感作つまり杉とダニに監査されている場合はどうなるのか私が読む限り記載がない。つまり方法論が確立されていないとの記載になっている。さあ子供を塾に迎えに行く時間です。

ダニ舌下免疫療法

まだ発売されていないダニの舌下免疫療法。。いつ発売されるのでしょう、昨年はスギの舌下免疫療法は薬価が折り合わず発売延期になった。ダニの舌下免疫療法の発売承認にあたり厚生省がシオノギ製薬につけた注文があるそうです。1医師は免疫療法や適正使用に関する講習を受講する2シオノギ製薬が講習を受けた医師を登録する3薬剤師は処方医が講習を終了したことを確認する。という流通管理をシダトレン同様に義務付けました。ダニの皮下免疫療法では52週で44人中4例つまり9.1パーセントさらには52週以降2例にがアナフィラキシーと聞き皮下免疫療法はさすがに行っていません。しかし鳥居薬品とシオノギ製薬から発売予定の舌下免疫療法は安全性から多くの医療機関で行われることとなるでしょう。アナフィラキシーのリスクが1000分の一から100分の一に減るのはとても素晴らしいと思います。ただし、二つの製剤ともに気管支ぜんそくでは治験を行っていない。海外では有効性が認められているみたいです。日本人には合わないのかそれとも治験の方法に問題があるのかわかりません。

アレルギー性鼻結膜炎

いよいよスギ花粉舌下免疫療法シダトレンの新規導入が新たに始まる。スギ花粉症でも通年性アレルギーでも血液検査で調べるといろいろ自身が思っていたのと違うアレルゲンに反応していることがわかる。アレルギー性結膜炎は大きく分けると花粉症と通年性アレルギー性結膜炎に分けることが多い。あアレルギー結膜炎とアレルギー性鼻炎はご存じでもアレルギー鼻結膜炎は知らないという方は多いと思います。アレルギー性鼻結膜炎について毎年姫路市に短文ですがレポートをしています。アレルギー結膜炎とアレルギー性鼻炎は合併しやすい。併せてアレルギー性微結膜炎といいます。アレルギー性鼻結膜炎はアレルギー性鼻炎の治療だけでは抑制困難です。発症機序の一つは鼻眼反射がある。アレルギー鼻炎はくしゃみ・鼻漏型と鼻閉型そして完全型に分かれる。鼻閉が一番難しい、LTRA・鼻噴霧ステロイド・PGD2/TXA2薬も併用することがある。アレルギー性でしょうねというとなんで右だけですかなんで左だけですかと聞かれるがこれは分からない。臓器特異性の問題は分からない。そしたらなぜ鼻だけですかなぜ眼だけですかという話にもつながる。