兵庫のインフルすごい

兵庫県の定点観測で40.57人と警報の30人どころか40人越えです。

42週と昨年の46週よりも4週間早い、マイコプラズマもいる、百日咳は少ない。

姫路市は定点当たり一週間でインフルエンザが47人と大きく増加しています

姫路市では44週の13人そして34人さらには今度は47人も抗がん剤で免疫がない私は怖い

わたくしのようながん患者はものすごく怖い状態になっている。定点医療機関にはものすごく多くの患者さんがお越しになっているのがわかる。抗原検査ができるようになってからインフルエンザや新型コロナにり患したことがないが初めての罹患が致命的になるかもしれない。抗がん剤ちょっとぐらいさぼってもとも思う。昨年新型コロナで亡くなられた方が2024年に36000人(死亡原因の2.7パーセント)インフルエンザは2000人と人口動態統計では記載されている。今は減少している新型コロナが正月明けにはまた流行することが予想される。年に二回常に新型コロナが流行しています。お盆以降9月は新型コロナが市内の介護施設で大流行これも風邪と思って面会した若い人からり患した入居者・職員が多かったようです。昨年もAソ連が大流行、今年はA香港が昨年よりも4週間早く立ち上がっています。姫路市では先週定点観測で34人でしたが今週は47人。大きく増加しています。明石や加古川も相変わらず多い。二年連続大流行なんで?とよく質問されるがよくわからない。6月のオーストラリアと株が変わっていると書いてある記事もありました。万博で外国人が来た、15歳以下が70パーセントと以上に若い世代に多い、音楽会や修学旅行などを含む行動なのか?以前はやったインフルエンザウイルスと似ているのか?明日から3連休紅葉もキレイしEVENT盛沢山。書写ロープウエイ線のバスが超満員、整理券とるところより後ろは外国人が多い。しかし、人流を抑制することは自由な日本では無理です。私も第7期関西系統中医学講座や産業医講習会で出歩く。梅田と茶屋町はz直で往復しよう。ほんとは自宅でゆっくりが一番だが産業医講習会に現地参加しないと更新時期が迫っている。関西系統中医学口座はいつまで現地開催されるかわからない。