関西系統中医学講座第6期が3年ぶりに開催され梅田に行くとまあ人が多いこと。ゴールデンウイークが終わるとCOVC […]
投稿者: wpnishikawa
東京では第26回のエキス漢方ZtoAが3月にいったん終わり9月から新しく始まる。第6期関西系統中医学講座が4月 […]
鳥居薬品のスギ花粉の舌下免疫療法のお薬シダキュアが出荷調整品目になりました。スギ花粉の舌下免疫療法の唯一無二の […]
ジャスミンの花と思って買いましたがお茶としてはいけないらしい ジャスミン茶にはできないのは残念 今年はのどがと […]
ヨーグルトパフェをたべました。900円。目に良いベリーがたくさん。 ヤシャブシの花粉症って聞いたことありますか […]
仙頭正四郎先生の読体術が新しくかなりました 花粉症治療といえば小青竜湯や麻黄附子細辛湯などで温めるだけと思って […]
ディレグラ錠を4週間も処方してしまっている。調剤薬局の疑義紹介もない。査定されたからデイレグラやめたとの記載が […]
姫路城は桜の観光でいっぱいの中、じばさんビルで行われた接遇研修に司会を兼ねて参加してまいりました。講師は西岡ひ […]
春の陽気でどこかへ行きたいと思うが体調が悪いので自粛。週末は第9回総合アレルギー講習会日曜日は朝からサイエンス […]
黄連解毒湯は全身を冷やす漢方薬です 花粉症で鼻をかみすぎ鼻出血を繰り返す人には黄連解毒湯カプセル 小青竜湯が無 […]