記事一覧

六腑

五臓六腑の六腑です。五臓は処方に大きく関係するが六腑はあまり関係しません。知っていても知らなくても困りません。大腸・小腸・胃・胆のう・膀胱そして三焦です。大腸は伝導の腑つまり飲食物を下に送る、小腸は受盛の腑とは栄養物を受け取って吸収する、胆は中精の腑、中正の官、決断はこれより出るとの記載もあるそうです。胆汁を分泌し腹腔内を正常に保つ、胃は五穀の腑は飲食を腐熟する、膀胱は津液の腑は水分代謝に関係する、三焦は中とくの腑で水分代謝に関係するトクは溝のこと。三焦は表がありません。つまり孤独な存在です。三焦はさらには決とくの腑とも言われています。ちなみに三焦には3つあります。三焦の病とは腹部膨満氏下腹部が固く、小便がでず、水分の調節がうまくいかないのでむくみます。皇帝内経では五臓が表、六腑が裏に当たります。もうひとつの三焦は上焦からは衛気がで、中焦からは営気、下焦からは排出されるべき水がでます。これが分かってもあら未処方選択には関係はありません。今日は雪が舞っています。五臓六腑にしみわたります。暇でしょう。